ハノイ日記 8/31 13日目
研究室に行ったら知らない人がいっぱい居て、一瞬違う研究室に入ってしまったのかと思いました。それもそのはず、僕の配属されている研究室は学生だけでも40〜50人近くいますので、毎日知らない人がいます。それはそれでつらい。
じきに教授とのミーティングの時間が訪れました。提案手法を説明し、軽いディスカッションを交えて終わりです。終わったあと、教授から11月にハノイで行われる自然言語処理関連のカンファレンスに来ないかというお誘いがありました。もしできれば行きたいのですが、平日で授業があるので少し難しいと思います。
その後はいつものところで昼飯を食い、近くのカフェでお茶をしました*1。日本の話で盛り上がり、なかなか典型的な「留学してきた日本人との会話」だったと思います。
しばらくコーディングしてから午後5時に帰宅しました。夕食は近くのパン屋で済ませ、家でサイゴンビールを飲みながらアニメを見ていました*2。今日は以上です。